top of page
-
- 3月19日
- 4 分
学校行事と中学受験、塾との両立について
こんにちは! 卒業式が近づいて、いよいよ新学年が間近になってきましたね。 新6年生は、小学校で最高学年となり、学校行事や委員会活動で大役を任されたり、修学旅行や運動会、学芸会があったりと、塾との両立、受験勉強との両立に頭を悩ませる方は多いのではないでしょうか。...
閲覧数:142回0件のコメント
-
- 3月17日
- 5 分
日能研、良かったこと、気になったこと
こんにちは。 今回は次女が4年間お世話になった日能研の総括です。 日能研、良かったところは先生と子供の仲が良い事(あだ名で呼べるのは日能研ならでは!) モリちゃんとか、カドちゃんとか。 エリーとか、マグロ(本間先生)とか。 先生自身があだ名を披露することもあります。...
閲覧数:117回0件のコメント
-
- 3月14日
- 2 分
202303_小5組分けテスト(国語) 解き直しの目安
〇:間違えたなら解き直しましょう △;Cコース目指すなら解き直しましょう ×:解き直ししなくていいです (主観なので参考までに…) 大問2 問1 〇 問2 〇 問3 △ 問4 〇 問5 〇 大問3(佐藤まどか「雨の日が好きな人」)...
閲覧数:474回0件のコメント
-
- 3月12日
- 2 分
202303 新6年組み分けテスト(国語)解き直しの目安
〇:間違えたなら解き直しましょう △:Cコース目指すなら解き直しましょう ×:解き直ししなくていいです (主観なので参考までに…) 大問2 問1 ×:入試では出題されないだろう 問2 〇 問3 〇 問4 △:語彙力としては大切だが、入試では出題されないだろう...
閲覧数:617回2件のコメント
-
- 3月12日
- 2 分
202303 新小4組み分けテスト解き直しの目安(国語)
〇:間違えたなら解き直しましょう △;Cコース目指すなら解き直しましょう ×:解き直ししなくていいです (主観なので参考までに…) 大問3 (もりなつこ「びわ色のドッジボール」) 問1 〇 問2 ×:問題の意味がわかりづらい 問3 〇:ただし「不快さ」の意味が分からないかも...
閲覧数:502回0件のコメント
-
- 3月11日
- 3 分
3.11の対応、各校それぞれ
こんにちは! 今日は3.11ですね。何年経ってもあの衝撃と悲しみは色褪せることはありません。 それほどまでに未曾有の出来事でした。 毎年この時期になると様々な想いが呼びさまされますが、この時の各学校の対応は、志望校を選ぶ際にとても影響したことも思い出しました。...
閲覧数:181回2件のコメント
-
- 3月10日
- 4 分
四谷大塚、良かったこと、気になったこと。
皆さんこんにちは😀 今週末は公開組分けテストですね! 新年度初めての組分け。 皆さんドキドキ💓では無いでしょうか? ぜひ頑張ってくださいね。 さて、その四谷大塚。 我が家の長女は6年半お世話になりました! 酸いも甘いも四谷と共に。 本~当にこれでもか!...
閲覧数:192回0件のコメント

-
- 3月9日
- 5 分
小4算数組分けテスト受験後の親の心構え
こんにちは。ユウキです。 ちょうど、今週末3/11は四谷大塚の組分けテストが実施されます。 そのテストにより、1ヶ月の学習の効果測定をするわけですが、小4のまだ幼い段階では、大人や中高生と同じような感覚で効果測定ができるか?というと、必ずしもそうではありません。...
閲覧数:1,790回0件のコメント
-
- 3月3日
- 3 分
日能研の不思議。本部系と関東系
こんにちは。 もうご存知の方には今更ですが💦 外部の方にはなかなか難しい日能研。 終了組として、少し解説させて頂きたいと思います。 まず必ず出てくるのが、本部系と関東系。 校舎によって本部系の校舎と関東系の校舎とかあります。 日能研は全国展開をしており、...
閲覧数:164回0件のコメント
-
- 3月2日
- 6 分
個別進学館との併用について(講師側の目線と、会社側の目線)
先日のAyaさんの個別進学館に関する記事、顧客目線でしっかりと切るところを切っていて鋭いなと思った次第です。一方で、業界に携わる人間として、カウンターを置いておかないといけないなと思い、この記事を書かせていただいています。...
閲覧数:165回0件のコメント
-
- 2月28日
- 3 分
サピックスGS特訓!(追記あり)
みなさん、こんにちは。 新学年がスタートしたと思ったら、6年生はもうGS特訓の申し込みが始まりましたね。 この時期、受験学年らしい志望校に向けたお知らせを持ち帰ってくる毎に、上の子の時は、この先どんな風に進んでいくのだろうと、ちょっとドキドキしていた記憶があります。...
閲覧数:151回0件のコメント
-
- 2月26日
- 5 分
サピックスはαにいないと意味がない?!
みなさまこんにちは! サピに関して、巷でよくいわれることの一つに、サピックスは上位の子ども向けで、αコースにいないと意味がないなどの話を耳にすることがあります。 これって本当でしょうか。 実際のところはどうなのか、サピックスで2人終了し、通算6年間サピに在籍した中で、αもア...
閲覧数:182回0件のコメント